はじめての卵子提供ガイド

公開日: |更新日:

O.G.M.S.

O.G.M.S.では、不妊でお悩みの方や卵子提供を希望される方を対象に、様々なサポートプログラムを提供しています。不妊治療に新たな選択肢を用意したいという思いから、卵子提供をはじめ、着床前スクリーニング・高精度な男女産み分け・着床前診断(PGD)・精子提供・代理出産・海外輸送など、重層的なサポート体制を整えています。卵子提供は、子宮だけでなく、さまざまな理由から妊娠が難しく悩んできた方のためのプログラムです。指定医療機関との密接な連携のもと、時間的またはコスト面で負担のかからない方法でサポートを行っています。また日本人卵子ドナーの紹介に注力しているため、日本人のご夫婦にとっては、日本人からの卵子提供を受けやすいのも特徴です。事前に得られるドナー情報も詳細で、生年月日や身長、体重、血液型、最終学歴、職業、肌色、髪色、服用中の薬など、厳正な登録前審査を行い身元のはっきりした詳しい卵子ドナー情報を閲覧できます。公式サイトでは、それぞれのプログラムについて、概要や流れ、費用などを丁寧に紹介しています。

O.G.M.S.の特徴

O.G.M.S.の口コミ評判

見つかりませんでした。

O.G.M.S.の基本情報

本部所在地 公式サイトに記載なし
日本の所在地 公式サイトに記載なし
卵子提供可能国 要問合せ
卵子提供者 原則35歳以下の心身ともに健康な女性
ドナー数 公式サイトに記載なし
費用の目安
  • 前納金:300万円(※税情報なし/一連の卵子提供業務完了後に精算)
  • 採卵基本料金:1契約の中で550,000円(税込605,000円)~700,000円(税込770,000円)
  • 卵子の料金:卵子1個につき100,000円(税込110,000円)
  • 医療機関への立替払い分:採卵1回で卵子が15個凍結できた場合は、250万円程度

  • ※費用は2022年11月時点の情報です
はじめての卵子提供ガイド

40歳以上、早期閉経、ターナー症候群など、排卵の不順が原因で悩む方のための新しい不妊治療「卵子提供」。今や年間300人以上の赤ちゃんが、卵子提供によって誕生しています。そんな卵子提供について、日本が置かれている現状や、海外で移植を受けるために知っておくべきこと、また提供を受けた方、ドナーとなった方それぞれの体験談をリサーチした結果を掲載。卵子提供を望むご夫婦の強い味方となってくれる、国内のエージェントの一覧も掲載しておりますので、参考にしていただければ幸いです。

卵子提供エージェント比較一覧はこちら

サイトマップ