はじめての卵子提供ガイド

公開日: |更新日:

メディブリッジ

メディブリッジ
画像引用元:メディブリッジ公式HP
https://www.medi-bridges.com/

メディブリッジは国内の卵子提供業界で大規模の会社。在籍スタッフは14名(2021年9月現在)となっています。日本不妊カウンセリング学会資格保持者も在籍しているため、国内カウンセリングの段階でプロの視点から不妊治療アドバイスを受けることができます。相談料は1回5,000円です。

メディブリッジの特徴

卵子ドナーの登録先リストはこちら

メディブリッジの提携クリニック

【ハワイ】Fertility Institute of Hawaii(FIH)

Fertility Institute of Hawaii(FIH)は、ハワイを拠点とする不妊治療の専門クリニックです。高水準の医療技術を誇り、最先端の治療を提供しています。ハワイならではのリラックスできる環境も大きな魅力で、治療と観光を両立できる利点があります。特に、海外クライアントに対する対応が丁寧で、通訳サポートやクリニック間の送迎サービスも完備されています。

【マレーシア】Sunfert International Fertility Centre

Sunfert International Fertility Centreは、マレーシアの医療施設で、物価が安いため滞在費を抑えながら質の高い治療を受けられるのが特徴です。世界各国からの患者に対応しています。クライアントが安心して滞在できるように、宿泊施設や移動のサポートが充実している点も評価されています。

【タイ】BANGKOK IVF CENTER LADPLAO

BANGKOK IVF CENTER LADPLAOは、タイのバンコクにある不妊治療専門クリニックで、高い技術力とリーズナブルな料金が魅力です。タイは医療ツーリズムで人気があり、治療中の滞在環境も整っています。日本語対応可能なスタッフが在籍しているため、言語の壁を感じることなく治療を進めることができるでしょう。

【台湾】台安医院(Taiwan Adventist Hospital)

台安医院は、台湾で評判の高い医療施設の一つです。医療機器を備え、質の高い治療を提供するだけでなく、患者に寄り添った丁寧な対応が特徴です。また、台湾は日本からのアクセスが良く、海外渡航が初めての方にも適しています。通訳や送迎サービスがあるため、スムーズに治療を進めることができる環境が整っています。

メディブリッジの口コミ評判

(前略)悩んだ末に最後の望みをかけて、お世話になることを二人で決断しました。
超高齢で不安もありましたが、全てのスタッフの皆様方の親切丁寧な対応で、タイでの夫婦の診察をはじめ、治療、移植に専念することができました。(後略)
引用元:株式会社メディブリッジ公式サイト(https://www.medi-bridges.com/ex_ivf/826/

(前略)本当にリラックスして臨めたのがいい結果につながったのではないかと思っております。
何事にもナーバスになりがちな私ですが、移植前にアロマテラピーやビーチでの散歩、ヨガなどロハスな生活を存分に送り、なるようになる、というゆったりとした気持ちで過ごすことができました。(後略)
引用元:株式会社メディブリッジ公式サイト(https://www.medi-bridges.com/ex_ivf/2872/

ここまで、誠心誠意、私たちご夫婦をサポートして下さり、有難うございました。(中略)夫婦でタイで卵子提供を受ける事を決断し、正直、途中不安もたくさんありました。
プログラムを理解するまでにも時間がかかりました。
スタッフの方々にご迷惑をたくさんかけました。
現地スタッフの方々にも、海外に行ったことのない私たちなので、何から何までお手伝いいただいて。
至れり尽くせりのサポートに、私たちは治療にしに来たなんてこと忘れてリラックスしちゃいました。(後略)
引用元:株式会社メディブリッジ公式サイト(https://www.medi-bridges.com/ex_ivf/2870/

メディブリッジの基本情報

本部所在地 日本
日本の所在地 東京都港区港南2丁目16-7
卵子提供可能国 ハワイ、マレーシア、タイ、台湾
卵子提供者 主に20歳~30歳の日本人女性(自身と家族の病歴・写真等、詳細プロフィール提出を義務付け)
ドナー数 400名以上
費用の目安 約520万円〜

ハワイでの卵子提供についてチェック

マレーシアでの卵子提供についてチェック

はじめての卵子提供ガイド

40歳以上、早期閉経、ターナー症候群など、排卵の不順が原因で悩む方のための新しい不妊治療「卵子提供」。今や年間300人以上の赤ちゃんが、卵子提供によって誕生しています。そんな卵子提供について、日本が置かれている現状や、海外で移植を受けるために知っておくべきこと、また提供を受けた方、ドナーとなった方それぞれの体験談をリサーチした結果を掲載。卵子提供を望むご夫婦の強い味方となってくれる、国内のエージェントの一覧も掲載しておりますので、参考にしていただければ幸いです。

卵子提供エージェント比較一覧はこちら

サイトマップ